ブログ

ホーム » ブログ » Page 13

💻 RPAワークショップを行いました

💻 11月10日(水) 情報システム科の1年生が、RPAのワークショップを行いました。RPAとは、「Robotic Process Automation 」の略語で、単純作業のデスクワークを人工知能を備えたソフトウェアロボットが代行するもので、業務の効率化を図るものです。 地元のIT企業、(株)アイティープロデュースから5名の社員の方に、またこの授業に支援をいただいている島根県の商工労働部からも担当の方においでいただきました。 インターネットからダウンロードしたツールを使って作業を行い、最後にそれぞれのチームが作成したものを紹介しました。 働き方改革のキーワードにもなるRPAを、IT企業の第一線で活躍される方々から直接学ぶ、よい機会となりました。

2021年11月17日 水曜日|

🥎久々に全校レクリエーションを行いました!

 10月28日(木)、10月29日(金)新型コロナの影響でしばらく実施できなかった自治会活動「全校レクリエーション」を行いました。 10月28日の会場はアクティひかわ。種目は卓球とソフトバレーボール。10月29日の会場は斐川第2体育館。4チームに分かれての運動会。学生自治会の役員が計画からチーム編成まで、念入りに準備して実施にこぎつけたものです。 当日は各科、学年が一緒になって競技に取り組んだり声援を送ったりして、体育館に元気な声が響きました。一生懸命プレーした皆さん、しっかりと準備・運営に当たった自治会役員の皆さん、お疲れ様でした。🥎

2021年11月2日 火曜日|

🖋島根県専門学校ガイダンスが行われました。

 10月19日(火)、10月28日(木) 島根県専修・各種学校連盟の主催の「島根県専門学校ガイダンス」に本校も参加しました。10月19日の会場は江津パレット。浜田商業、島根中央、江津、邇摩の各高校から約260名の参加。10月28日の会場は雲南市立掛合体育館。横田、飯南、三刀屋高校掛合分校の各校から約100名の参加がありました。島根県の高校生に、県内の専門学校でどんなことが学べるか、どんな職業につながるかを理解してもらうために開催されているものです。高校生たちは、希望する県内10校の専門学校のブースに分かれて、それぞれの進路実現に向けて、メモを取りながら真剣に聞いていました。☺

2021年11月2日 火曜日|

🔥防災訓練を実施しました。

 10月27日(水) 全校防災訓練を実施しました。今回は火災訓練です。1階の調理室から出火したと想定して、非常ベルを鳴らし、初期消火の後放送による避難指示。学生、教職員全員の安全確認が終わるまで、3分07秒!迅速な非難ができました。その後、有志による消火器による消火訓練を行って訓練を終了しました。 いつどこで災害に遭っても、しっかりと命を守る冷静な判断と行動ができるよう、日ごろから備えておきたいですね。🙋

2021年11月2日 火曜日|

🍵秋満載 授業で秋を実感しました!

 10月27日(水)、医療ビジネス科2年生は茶道の授業で野点を楽しみました。 秋晴れの荒神谷公園、澄んだ空気の下でお茶を点て、おいしいお菓子をいただきました。 いっぽう、こども福祉科1年生は、調理実習でおやつ作り。材料は自分たちで植え付け、収穫をしたサツマイモ。栄養満点で季節を実感できる、おいしい芋ケンピができました。🥔

2021年11月2日 火曜日|

☺これからの就職活動に向けてジョブカード作成の講習を受けました

 10月20日(水) 医療ビジネス科と情報システム科の1年生が、本校でジョブカード講習を受けました。講師は(株)パソナの松本さん。ジョブカード作成に必須の「自分の強み、弱みを知ってどう改善するか」をグループワークを交えながらわかりやすくお話ししていただきました。これから、会社説明会や会社訪問が始まります。みんな、自信を持って就職活動に取組みましょう。 松本先生、ありがとうございました。😃

2021年10月26日 火曜日|

🌰 どんぐり いっぱい拾ったよ!

10月15日(金) 伊波野保育園の園児たちがどんぐり拾いにやってきました。 本校玄関前では、2歳児たちがどんぐり拾いに夢中。ちょうど授業の合間で、出てきたこども福祉科の学生たちに、「見て見て!」「いっぱいあるよ!」と自慢げに見せに来ます。😃 さわやかな秋空の下、楽しい交流ができました。また、遊びに来てね。🌰

2021年10月18日 月曜日|

🍁10月のオープンキャンパスを開催しました

 10月3日(日) 今年度9回目のオープンキャンパスを開催しました。 医療ビジネス科では、「先輩から医療事務を学ぼう!」現在、出雲市内のクリニックに勤務している本校の卒業生から、実際の仕事の様子や体験談を聞きました。情報システム科では、「ドローン映像とCGの映像編集体験!」秋空にドローンを飛ばして操縦体験。撮影した映像をアニメーションと合成しました。こども福祉科では、「保育ってなあに?」先日掘ってきたばかりの大きなサツマイモを使ったおやつ作りをしました。 参加してくださった皆さん、ありがとうございました。 10月1日から出願を受け付けています。第1回の入学試験は10月9日(土)です。🍁 次回の開催は、11月13(土) 多くの方のおいでをお待ちしています。😃

2021年10月5日 火曜日|

🤖 3年連続 ETロボコン 全国大会出場 決定!!

先日、ETロボコン中四国地区大会が行われました。 出雲コアカレッジでは、今年のチーム名を「G.O.A.T.S」※ごーつ と名付け 夏休みから開発作業を進めてきました。 ・C++言語を使用したプログラミング ・Gitを使用したソース管理やチーム開発 ・UMLを利用した設計図作成 などなど さまざまなことを学んでプログラムを作り上げてきました。 今年の大会も、インターネット上で行われる完全オンラインの大会となりました。 企業や学生が真剣勝負を繰り広げる舞台 果たして結果は・・・ 結果! なんと 総合 準優勝!! 走行競技も設計図部門も2位という順位を獲得しました。 これにより11月に行われる全国大会への切符を手にいれたことになります。 G.O.A.T.Sに参加した学生のみなさん本当にお疲れ様でした。 2年間で実践的な技術や知識がついている証ですね^^ 全国大会でも頑張れ!!

2021年9月29日 水曜日|

😃男女共同参画のセミナーに参加しました

 9月22日(水) 医療ビジネス科と情報システム科の1年生が、本校で島根女性センター(あすてらす)主催のセミナーに参加しました。 テーマは「就活前に絶対知っておきたい『社会で楽しく働く』ヒケツとは?」 講師はJUNO代表キャリアコンサルタントの柴田朋子先生 コロナ禍のために、先生は愛知県からオンライン参加。学生も密を避けるために二つの教室で分散参加です。 柴田先生ご自身の経験から、社会人になってからも常に前向きに生きていけるヒケツをたくさん教わりました。学生たちもしっかり就活に取り組めます。 柴田先生、あすてらすの皆さん、ありがとうございました。🙋

2021年9月22日 水曜日|