ブログ

ホーム » ブログ » Page 27

こども福祉科 授業風景

                    こども福祉科2年生はこれまでの授業を通して絵本の作成を行ってきました? 今日はその絵本を読み聞かせる演習を保育内容【表現】の時間に実施❢  読み聞かせるって簡単なようで難しいことを実感しました?  

2018年8月21日 火曜日|

8月4日スペシャルオープンキャンパス!

              8月4日(土)のオープンキャンパスには、たくさんの高校生や保護者の方にご参加いただきました。 体験実習では、医療ビジネス科の「医療事務をプチ体験しよう!」、情報システム科の「スマートフォンアプリの作成体験をしよう!」、こども福祉科「環境ってなあに?」の3種類の実習を行いました。 また、今回は、スペシャルオープンキャンパスとしてバイキングによる昼食会とビンゴ大会も開催しました。 ビンゴでは、みなさん豪華な景品をゲットすることができ、大盛り上がりでした。 次回のオープンキャンパスは8月19日(日) 10:00~です。 進路で迷っておられる方、一度参加された方もまた、是非ご参加ください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。

2018年8月10日 金曜日|

こども福祉科 授業風景

                こども福祉科1年生は「情報」の授業で作成したパワーポイントを使って、プレゼンテーションを行いました! 人前で自分の意見を伝える事の大変さを知った時間となりました? 今後 様々な生活場面において活かしたいと思います?

2018年7月30日 月曜日|

ETロボコンへの道

                7月20日、ETロボコン中四国大会にむけての活動を行いました。 チームに分かれてプログラミング! この日はロボット発進時のプログラムとPID制御を用いたライントレースプログラムを作成しました。

2018年7月24日 火曜日|

救急法講習会

                医療ビジネス科と情報システム科の1年生全員で、 斐川消防署の方の指導のもと、救急法を学びました。 訓練用人形を使い、人工呼吸・心臓マッサージ・AEDなど盛りだくさんです。 大人としてとても重要な経験です。 暑い中ありがとうございました。

2018年7月20日 金曜日|

医療ビジネス科 茶道の授業

                    医療ビジネス科では1年生は華道、2年生は茶道の授業があります。   今日は茶道の授業の様子をお届けします。 試験前の息抜きにもなり、皆楽しくお茶をたてました。(*^▽^*)    

2018年7月9日 月曜日|

情報システム科 成果発表会

                 7月5日、情報システム科2年(ITビジネスコース システムエンジニアコース)のデータベース実習Ⅱの授業の発表会を行いました。  図書管理システム作成というテーマのもと、4つのグループに分かれて計画・製作し、情報システム科1年生全員と先生方を前にコンテスト形式で発表しました。  緊張、アクシデントにも負けず発表し終わった彼らの姿は、一回り大きく見えました。  

2018年7月6日 金曜日|

ETロボコン2018 キックオフ会議

                6月28日 ETロボコン2018 にむけてのキックオフ会議を実施しました。 これから学生たちはチーム出雲の皆さんの協力を得ながらロボットを動かすプログラムを作成してゆきます。  まずは9月16日の中四国大会目指して 出雲ism 頑張ります!

2018年7月2日 月曜日|

こども福祉科 授業風景

                こども福祉科‘幼児体育’の授業風景♬ これは、先生のピアノ伴奏に合わせて体を動かしたり表現したりしているところです。 少し緊張もするけれど、みんなの前で表現する楽しさを味わいながら将来関わる子どもたちの動作や運動の学びをしています!

2018年6月29日 金曜日|

高校の先生方を対象にした学校説明会

6月20日(水)、「高校の先生方を対象にした学校説明会」を開催しました。 近隣の高校等18校より御来校していただき、本校在校生による学科紹介、普段の授業風景の見学、最後は母校の先生方との懇談会と、有意義なひとときでした。  お越しいただいた先生方、お忙しい中ありがとうございました。 そして、学科紹介してくれた学生のみなさんお疲れ様でした。

2018年6月22日 金曜日|