ブログ

ホーム » ブログ » Page 28

こども福祉科 授業風景

                      こども福祉科2年生が音楽劇を発表しました。 「こどもの音楽」の授業で学んだことを活かし、衣装を作って2年生全員出演しました。 初めは緊張してぎこちなかった演技も最後には全員ノリノリ大合唱で終わりました。   表現する楽しさを実体験した発表会でした。

2018年9月5日 水曜日|

学生自治会主催のキャンプを開催しました。

夏休みの最後を締めくくり、恒例の学生自治会BBQキャンプが8月31日~9月1日の一泊二日で開催されました。 場所はキララコテージ、1日目の夕方からBBQハウスを貸し切り、仲のいい者同士がかたまり焼く食べる喋るで盛り上がりました。その夜は、各コテージにわかれ、一晩中語り明かしたりゲームをやったりと、思い思いの楽しみ方を満喫しました。 学生自治会本部役員の皆さん、企画~準備~片付けまでお疲れ様でした。  

2018年9月4日 火曜日|

医療ビジネス科 ドクターズクラークの試験結果

                      医療ビジネス科2年生が7/28に受けたドクターズクラークの試験結果がでました! 気になる結果は⁈    全員合格‼‼  1年生の1月から勉強を始め、休みの間もみんなで集まって勉強会をしたおかげだと思います。(^_^)v  後期も資格取得を目指して頑張ってください!  

2018年8月31日 金曜日|

ETロボコンへの道 「 試走会」

                      8月25日、ETロボコン本番前の試走会に参加しました。  中四国からあつまった各チームが本番コースでロボットを走らせます。 学生たちは他チームの走りを見てやる気がさらに高まったようです。   本番までのこり約3週間! かっこいい走りを目指して頑張ります!  

2018年8月27日 月曜日|

こども福祉科 授業風景

                    こども福祉科2年生はこれまでの授業を通して絵本の作成を行ってきました? 今日はその絵本を読み聞かせる演習を保育内容【表現】の時間に実施❢  読み聞かせるって簡単なようで難しいことを実感しました?  

2018年8月21日 火曜日|

8月4日スペシャルオープンキャンパス!

              8月4日(土)のオープンキャンパスには、たくさんの高校生や保護者の方にご参加いただきました。 体験実習では、医療ビジネス科の「医療事務をプチ体験しよう!」、情報システム科の「スマートフォンアプリの作成体験をしよう!」、こども福祉科「環境ってなあに?」の3種類の実習を行いました。 また、今回は、スペシャルオープンキャンパスとしてバイキングによる昼食会とビンゴ大会も開催しました。 ビンゴでは、みなさん豪華な景品をゲットすることができ、大盛り上がりでした。 次回のオープンキャンパスは8月19日(日) 10:00~です。 進路で迷っておられる方、一度参加された方もまた、是非ご参加ください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。

2018年8月10日 金曜日|

こども福祉科 授業風景

                こども福祉科1年生は「情報」の授業で作成したパワーポイントを使って、プレゼンテーションを行いました! 人前で自分の意見を伝える事の大変さを知った時間となりました? 今後 様々な生活場面において活かしたいと思います?

2018年7月30日 月曜日|

ETロボコンへの道

                7月20日、ETロボコン中四国大会にむけての活動を行いました。 チームに分かれてプログラミング! この日はロボット発進時のプログラムとPID制御を用いたライントレースプログラムを作成しました。

2018年7月24日 火曜日|

救急法講習会

                医療ビジネス科と情報システム科の1年生全員で、 斐川消防署の方の指導のもと、救急法を学びました。 訓練用人形を使い、人工呼吸・心臓マッサージ・AEDなど盛りだくさんです。 大人としてとても重要な経験です。 暑い中ありがとうございました。

2018年7月20日 金曜日|

医療ビジネス科 茶道の授業

                    医療ビジネス科では1年生は華道、2年生は茶道の授業があります。   今日は茶道の授業の様子をお届けします。 試験前の息抜きにもなり、皆楽しくお茶をたてました。(*^▽^*)    

2018年7月9日 月曜日|