ブログ

ホーム » ブログ » Page 30

3月1日(木)グルメコンシェルジュアプリ「ペコッター」の開発者、株式会社ブライトテーブルの松下勇作氏をお迎えし、講習会を開催しました。

3月1日(木)グルメコンシェルジュアプリ「ペコッター」の開発者、株式会社ブライトテーブルの松下勇作氏をお迎えし、講習会を開催しました。 「ペコッター」を題材にチャットボットの現状と活用をグループワークを交えながら分かりやすくお話しいただきました。 また、チャットボットとAIの関係、AIの仕組みを事例を交えながら解説いただき、授業ではあまり深く学んでこなかった新たな領域に学生たちも興味深く受講することができました。

2018年3月1日 木曜日|

先日(1月26日)本校多目的室において、卒業研究発表会が開催されました。

先日(1月26日)本校多目的室において、卒業研究発表会が開催されました。 発表したのは、医療ビジネス科(1チーム)と情報システム科(3チーム)の2年生で、それぞれが科(コース)の特徴を活かしたテーマで半年間取り組み、その成果を大勢の前で 発表しました。発表した2年生のみなさん、お疲れ様でした。

2018年1月29日 月曜日|

1月20日(土)、オープンキャンパスを開催しました。

1月20日(土)、オープンキャンパスを開催しました。 今回もたくさんの高校生や保護者の方々にお越しいただきました。体験実習では、医療ビジネス科の「車いすを体験してみよう!」、情報システム科の「Rubyでゲームを作ろう!」、こども福祉科「保育ってなあに?」の3種類の実習を行いました。 学校の授業の雰囲気を何となく把握していただけたのではないかと思います。コミュニケーションロボットのイズコア君と本校マスコットキャラクターであるウサギのクッキー氏も見学者の方をお出迎えしてくれました。 次回のオープンキャンパスは2月18日(日)10:00~です。 進路で迷っておられる方、一度参加された方もまた、是非ご参加ください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。

2018年1月22日 月曜日|

今日はこども福祉科の2年生が木で作ったロボット、“ロボキー”を、1年生が“凧”を作りました!

今日はこども福祉科の2年生が木で作ったロボット、“ロボキー”を、1年生が“凧”を作りました! それぞれ特徴のあるロボキーと凧が出来上がりました! 楽しくて為になる授業でした! 今年ももうすぐ終わりですね(^-^) 一年ありがとうございました(^^)/ 来年も沢山アップいたしますのでお楽しみに!

2017年12月25日 月曜日|

12月21日(木)こども福祉科1年生が『こどもの食と栄養』の授業で米粉を使ったシフォンケーキ、シチューなどを作りました。

 12月21日(木)こども福祉科1年生が『こどもの食と栄養』の授業で米粉を使ったシフォンケーキ、シチューなどを作りました。今回は、小麦粉アレルギーの子供の対策として、米粉を使った料理を学習するために行われました。米粉で作ったとは思えないほど、とても美味しい料理が完成しました。

2017年12月21日 木曜日|

12月7日(木)学生自治会が出雲市斐川町にある「金太郎の家」へ学園祭のバザー売上の一部の寄付に行ってきました。

 12月7日に学生自治会が、出雲市斐川町にある「金太郎の家」へ平成29年度学園祭のチャリティーバザー売上の一部の寄付に行ってきました。当日は、施設利用者の方と一緒に相撲甚句や童謡などを歌ったりして交流を深めました。施設利用者の方にとても喜んで頂け、学生自治会も有意義な訪問になりました。

2017年12月8日 金曜日|

校内企業説明会開催!

校内企業説明会開催! 情報システム科1年生を対象に、本校協賛会企業10社を招き、就活前の一足早い企業説明会を開催いたしました。1年生にとっては初めての合同説明会とあって、みんな真剣な眼差しで説明を聞いていました。学生たちにとって、就活の動機づけとなる有意義なひと時となりました。

2017年11月20日 月曜日|