ブログ

ホーム » ブログ » Page 31

「こども福祉科」1年生がLHRで山岡校長先生のレポート指導を受けました。

5月24日(水) 「こども福祉科」1年生がLHRで山岡校長先生のレポート指導を受けました。 これから東京福祉大学通信課程で幼稚園教諭Ⅱ種免許取得のためのレポート作成がスタートします。 それに向けて、国語が専門の山岡校長先生から丁寧に、分かりやすくレポート作成の指導を受けました。 授業後の感想から、どの学生もピカンと光る、明るい展望が見えてきたようです!  現在進行中の2年生も含め、資格取得に向けて精一杯サポートしていきます!

2017年5月26日 金曜日|

新入社員研修が終了しました。

IT各社から新入社員研修で来ていた34名の皆さん、200時間の研修お疲れ様でした。 明日からはそれぞれの職場で頑張ってくださいね! 若さとパワーで島根のIT産業を盛り上げて下さい。 応援しています。

2017年5月23日 火曜日|

コアパークの池で飼っているメダカ達です!!

コアパークの池で飼っているメダカ達です!! 暖かくなってきたので動きが活発になり、知らない間に数も増えていました!! 池が出来た当初は11匹だったのですが…写真で確認できるでしょうか。

2017年5月16日 火曜日|

2回目を初夏を迎えたコアパークです!

2回目目の初夏を迎えたコアパークです! もも、さくらんぼ、ブルーベリー、花が咲いて次は美味し実が出来ます。 小さな実が見えますか?

2017年5月8日 月曜日|

伊波野保育園」さんの田植え体験活動に本校の「こども福祉科」の学生が参加させていただきました。

4月25日(火) 「農事組合法人トムTOMファーム」さんと「伊波野保育園」さんの田植え体験活動に 本校の「こども福祉科」の学生が参加させていただきました。 学生が参加するということで、田植え機の運転体験もさせていただき、園児さんの応援を受けながら、 エンジンをうならせ、上手に苗を植えました。  田んぼの半分を機械で植え、後は手植えに挑戦しました。 園児さんは、田越こし体験に続いての田植え体験で、身軽に田んぼの中を歩き回りどんどん苗を植えていきました。「こども福祉科」の学生は、田んぼの泥に足をとられながらも、徐々にコツをつかんで、まっすぐキレイに植えました。皆さんの活躍とご協力のお陰で、あっという間に緑の苗を一面に植え終わりました。  秋にはおいしいお米の穂をたらし、収穫の日が迎えられますように…楽しみにしています。 「こども福祉科」の学生にとって、大変貴重な体験となりました。「トムTOMファーム」さん、「伊波野保育園」さんありがとうございました。

2017年4月27日 木曜日|

春がやってきました。

本校の名所? 牡丹の花が満開になりました。 ところで、うしろの黄色いのは何の花かわかりますか。

2017年4月25日 火曜日|

4月7日に平成29年度の入学式が行われました!

4月7日に平成29年度の入学式が行われました! 一人一人いろいろな気持ちを胸に学校生活がいよいよスタート! これから始まる学生生活、楽しいことはもちろん、時には悩んだりつらいことや苦しいこともあるかもしれません。 でもみなさんには学校の仲間と、先生や職員のみんながついています(´ω`*) たくさん学んで、様々なことを吸収して、学生生活を楽しんでくださいね★

2017年4月12日 水曜日|

4月2日(日)農事組合法人「トムTOMファーム」さん主催の「菜の花まつり」が伊波野コミュニティーセンターで行われました。

農事組合法人「トムTOMファーム」さん主催の「菜の花まつり」が伊波野コミュニティーセンターで行われました。有限会社「影山製油所」さん、障害者支援施設「太陽の里」さんと共に各事業所の自慢の品々を販売されました。 出雲コアカレッジ「こども福祉科」の学生がボランティアとして参加し大鍋で煮た、野菜たっぷりの豚汁を無料配布しました。肌寒い春の日でしたが、熱々の汁で体の中から温まり、「おいしかったです!」とたくさん声をかけいただきました。 現在の菜の花は6月頃に刈り取られ、今年もトムTOMファーム産の「菜の花油」ができる予定です!!

2017年4月4日 火曜日|

3月8日(水)に卒業式が行われました。

3月8日(水)に卒業式が行われました。 2年間あるいは3年間の学業を終え、全員が社会へ羽ばたいていきます。 ほとんどの卒業生が地元就職ということで、気軽に学校に立ち寄ってくれることを楽しみにしています。 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

2017年3月13日 月曜日|