🎎3月のオープンキャンパスを開催しました
3月9日(土) 3月のオープンキャンパスを開催しました。 医療ビジネス科では「ドクターズクラークのお仕事体験!」ドクターと共に働くドクターズクラークとして診断書をつくってみました。情報システム科では、「ロボット制御プログラミング体験!」ETロボコンに使うロボットの動作時間や速度のプログラミングをして実際に動かしてみました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。 次回の開催は、3月24日(日)。たくさんの方のおいでをお待ちしています。
3月9日(土) 3月のオープンキャンパスを開催しました。 医療ビジネス科では「ドクターズクラークのお仕事体験!」ドクターと共に働くドクターズクラークとして診断書をつくってみました。情報システム科では、「ロボット制御プログラミング体験!」ETロボコンに使うロボットの動作時間や速度のプログラミングをして実際に動かしてみました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。 次回の開催は、3月24日(日)。たくさんの方のおいでをお待ちしています。
2月10日(土) 2月のオープンキャンパスを開催しました。 情報システム科では、「オリジナルフォトシール作成体験!」画像編集アプリPhotoshopを使って、自分の顔を思い通りに修正して、好みの背景と組み合わせました。こども福祉科では、「体をつかって遊ぼう!」指を使って、毛糸のマフラーを編みました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。 次回の開催は、3月9日(土)。たくさんの方のおいでをお待ちしています。
1月14日(日) 1月のオープンキャンパスを開催しました。 医療ビジネス科では「ドクターズクラークのお仕事体験」ドクターと共に働くドクターズクラークとして診断書をつくってみました。情報システム科では、「スマートフォンアプリ作成体験!」スロットマシーンゲームを作り、動作のプログラミングをしました。こども福祉科では、「季節の行事を楽しもう!」お正月にふさわしい凧作りと凧揚げを楽しみました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。次回の開催は、2月10日(土)。たくさんの方の参加をお待ちしています。
12月10日(日)12月のオープンキャンパスを開催しました。 医療ビジネス科では、「医療事務をプチ体験しよう!」薬局システムを使って、薬の点数計算をし、薬袋を作りました。情報システム科では、「オリジナルフォトシール作成体験!」画像編集アプリPhotoshopを使って、自分の顔を思い通りに修正して、好みの背景と組み合わせました。こども福祉科では、「季節の行事を楽しもう!」身近な素材でお菓子のたくさん詰まったクリスマスブーツを作りました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。 次回の開催は、1月14日(日)。多くの方のおいでをお待ちしています。
11月28日(火) 情報システム科の1年生を対象にした本校の協賛会による企業説明会を開催しました。本校を応援していただいている協賛会の企業から24社をお迎えして、就活スーツに身を包んだ1年生が、熱心に説明を聞いたり質問をしたりしました。 説明をしていただいた方の中には、本校の卒業生の顔も! 貴重なお話を聞かせていただいた学生たちは、これからの就職活動にしっかり組みます!
11月11日(土)11月のオープンキャンパスを開催しました。 医療ビジネス科では、「医療事務をプチ体験しよう!」薬局システムを使って、薬の点数計算をし、薬袋を作りました。情報システム科では、「ロボット制御プログラミング体験!」ETロボコンに使うロボットの動作時間や速度のプログラミングをして実際に動かしてみました。こども福祉科では、「体を使って遊ぼう!」季節の旬を味わうおやつ「イモケンピ」をつくりました。子どもたちの大好きなおやつです。 参加してくださった皆さん、ありがとうございました。 次回12月10(日)はクリスマスバージョン!motaさんのクッキーに、お楽しみカードプレゼントもあります。多くの方のおいでをお待ちしています。
11月3日に学園祭「いずこあ祭」を開催しました。模擬店、ViVAダンス、ゲーム大会、餅まき、ビンゴ大会、お茶席、バザーなどのイベントを行いました。 新型コロナの影響で自粛しておりましたが、今回4年ぶりの開催となりました。例年以上に多くの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。各模擬店も待ち行列ができて、次々と売り切れになりました。 1年生、2年生とも入学以来、初めて実施する学園祭であったため、勝手がわからない部分もあったと思いますが、全員が協力して準備を行い、大変良い学園祭ができたのではなかと思います。 大盛況の模擬店のようす。 近隣の小学校の児童によるVIVIダンス。 ゲーム大会のようす。腕自慢が集結しました。 開店前のバザー会場のようす。 豪華な景品が用意されたビンゴ大会。 餅まきのようす。子供から大人まで我先にお餅を奪い合いました。 駐車場はいっぱいになりました。
10月1日(日)10月のオープンキャンパスを開催しました。情報システム科では、「ゲームプログラミング体験!」障害物避けゲームでBGMを作ったり、動きの速度を変えたりするプログラムの作成をしました。 こども福祉科では「自然の素材を使って遊ぼう!」のテーマに沿って、リースを作るためにまずは校庭で素材集めから開始しました。集めた素材をいかして立派なリースが完成しました。 今回のイベントは「ハロウィンお菓子のお玉すくい!」参加してくださった皆さん、ありがとうございました。出願の受付も始まりました。次回の開催は、11月11(土)、多くの方のおいでをお待ちしています。🤯
9月17日にETロボコン中四国大会に参加してきました。 結果は見事、準優勝!!!! 全国大会へ進出が決定しました!!! 企業や大学、高専チームを差し置いての準優勝!! 4年連続の準優勝! あと一歩が足りません(笑) 何はともあれ学生の頑張りが実を結ぶ結果に担当教員としては胸をなでおろしました。 走りに関しては、まだまだ改善ができる余地がありそうです。 さらなるブラッシュアップに期待します!!!!
9月9日(土) 9月のオープンキャンパスを開催しました。医療ビジネス科では、薬の処方など、薬局での医療事務を模擬体験しました。情報システム科では、敷地内でドローンを飛ばし、その他鳥が羽ばたくアニメーションを作成しました。こども福祉科では、オリジナルパズルを製作しました。パズルの組み立てに時間はかかりましたが、楽しく取り組むことができました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。次回の開催は、10月1日(日)、多くの方のおいでをお待ちしています。🤯