ブログ

ホーム » ブログ » Page 8

☺こども福祉科の卒業研究発表会を行いました。

 2月24日(金) こども福祉科2年生が卒業研究を発表しました。  2年生一人一人がテーマを設定し、調査・研究を通してわかったことをパワーポイントにまとめてわかりやすく発表しました。  研究テーマは「新型コロナウィルス禍におけるマスク着用が言語発達に及ぼす影響」「スケッチブックシアターと子どもの育ち」「絵本『はらぺこあおむし』の魅力」「乳児の発達と遊び~おもちゃ(遊具)の重要性」「子どもの発達と絵画表現~保護者の役割を考える~」「就学前の気になる子どもと保護者支援~乳幼児健康診査からみえてきた実態と課題~」「出雲市に住む外国籍の子どもへの支援について」。保育現場の様々な課題に対して、学生それぞれが取り組んだ研究成果をしっかり発表しました。1年生も発表への質問を通して、これからの学習へ取り組む意欲を高めることができました。  2年生のみなさん、お疲れ様でした。この卒業研究も含めて、コアカレッジで学んだことを4月からの現場で、しっかり生かしてください。🐰

2023年2月27日 月曜日|

㊗コアグループ全体の卒業研究発表会で、本校が2年連続審査員特別賞を受賞!

 2月15日(水) 全国のコアグループ姉妹校で情報系の学科を持つ9校が、リモートで卒業研究発表会を行いました。  本校からは1月の校内選考でトップだった、システムエンジニアコース2年6名の、「育てよう!Rubyスキルとキャラクター育成ゲームRuMe」を発表しました。これは、レトロ風のゲームで遊ぶ感覚で、楽しくRubyスキルのレベルアップが図れるというスグレモノです。  どの学校の代表チームも、最新の技術を駆使した意欲的な研究をわかりやすく発表しました。投票の結果、1位は飯田コアカレッジの「時間のロスをなくそう~トイレの見える化~」。本校は2年連続の審査員特別賞に輝きました。  発表されたみなさん、コア学園で身に付けた力を社会で思い切り活かせるよう、これからもがんばってください。🐰

2023年2月15日 水曜日|

🍬 2月のオープンキャンパスを開催しました

 2月11日(土) 2月のオープンキャンパスを開催しました。 医療ビジネス科では「医療事務をプチ体験しよう!」薬局システムを使って、薬の点数計算をし、薬袋を作りました。情報システム科では、「オリジナルフォトシール作成体験!」画像編集アプリPhotoshopを使って、自分の顔を思い通りに修正して、好みの背景と組み合わせました。お土産は、クオカードとバレンタインデーにちなんでチョコのつかみ取り。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。  次回の開催は、3月11日(土)。たくさんの方のおいでをお待ちしています🐰

2023年2月14日 火曜日|

🖊 医療・情報の卒業研究発表会を開催しました!

 1月26日(木) 医療ビジネス科、情報システム科の2年生が卒業研究の成果を発表しました。テーマは、🏥 医療ビジネス科が「睡眠について」「医師事務作業補助者(ドクターズクラーク)の現状と今後」、👚 情報システム科ITビジネスコースが「オリジナルデザインのグッズ販売」、💻 情報システム科システムエンジニアコースが「献立作成&買い物支援スマートフォンアプリ」「アジャイル開発を利用した公欠管理システム」「ラズベリーパイで動物の飼育環境を管理するシステムの開発」「育てよう!Rubyスキルとキャラクター育成ゲーム RuMe」「就職管理システムの細分化と統合」の計8本。実用性の高いもの、幅広いアンケートをまとめたもの、ITを使って夢の感じられるものなど、それぞれのグループのオリジナリティが発揮された研究で、その成果を競いました。どのチームも研究内容、プレゼンとも大変充実したものでした。参加者による投票の結果、🚩 1位は  情報システム科システムエンジニアコースの「育てよう!Rubyスキルとキャラクター育成ゲーム RuMe」に決定。オンライン参加のみなさん、ありがとうございました。発表の学生諸君、指導していただいた先生方、お疲れ様でした!🐰

2023年1月31日 火曜日|

☺ こども福祉科福祉科の2年生が劇の発表をしました

 1月27日(金)こども福祉科の2年生が「こどもの育ちと文化」の最終授業で自作のミュージカル「浦島太郎」を発表しました。タイトルが決まってからは大道具、小道具、音楽に振り付け、ダンスにセリフ、みな一人何役もの大忙しでしたが、力を合わせて演じ切りました。持っている力をフルに発揮して作り上げたステージは、大きな自信になったことでしょう。次は卒業研究発表、がんばれ2年生!🐰

2023年1月31日 火曜日|

⛄ 1月のオープンキャンパスを開催しました

 1月15日(土) 1月のオープンキャンパスを開催しました。  医療ビジネス科では「知って得する医療事務知識!」医療費の仕組みを知り、実際に点数計算をしました。情報システム科では、「スマートフォンアプリ作成体験!」スロットマシーンゲームを作り、動作や効果音のプログラミングをしました。こども福祉科では、「保育ってなあに?」お正月にふさわしいカルタ取りをみんなで楽しみました。お土産は、mota さんのクッキーとクオカード。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。  次回の開催は、2月11日(土)。たくさんの方のおいでをお待ちしています。🐰

2023年1月17日 火曜日|

【祝】情報処理安全確保支援士の合格者がでました!!【祝】

 本日情報処理試験の合格発表があり、2年生でシステムエンジニアコースの上田 広一郎くんが高度試験である『情報処理安全確保支援士』に見事合格しました!!  この試験は基本情報、応用情報のさらに上位にあたる試験で、情報セキュリティ関する深い知識を問われる内容となっています。  難関試験への合格おめでとうございます!!🐰

2022年12月26日 月曜日|

🍵けっこうなお点前で

 医療ビジネス科の2年生が、茶道の授業でお点前を披露しました。  お客様は同級生と本校の講師陣。秋を感じさせるお菓子とおいしいお抹茶をいただきました。おもてなしの心がしっかり伝わりましたよ!!🐰

2022年12月2日 金曜日|

🏢協賛会企業説明会を開催しました!

 11月30日(水) 情報システム科の1年生を対象にした本校の協賛会による企業説明会を開催しました。平田ショッピングセンターViVAの2階フロアに、本校を応援していただいている協賛会の企業から18社31名をお迎えして、就活スーツに身を包んだ1年生が、熱心に説明を聞いたり質問をしたりしました。  説明をしていただいた方の中には、本校の卒業生の顔も! 貴重なお話を聞かせていただいた学生たちは、これからの就職活動にしっかり組みます!🐰

2022年12月2日 金曜日|

ETロボコン2022 チャンピオンシップ大会

11月17日に横浜で行われたETロボコン2022チャンピョンシップ大会に 出雲コアカレッジの学生チームが出場しました。 地区大会を勝ち上がった上位チームが集結し、自分たちが作成したプログラムや 設計図で競い合います。 中四国地区大会の時よりもプログラムの内容を強化して挑んだ今回、、、 結果は!!! コースアウト_(:△」∠)_ (泣) 惜しくもゴールまでたどり着くことができませんでした、、、、 学校で練習していた時の実力を出し切れずに大会を終えることとなってしまいました。 しかし!全国の舞台まで勝ち上がり、有名企業や他の学校と競い合うという 貴重な経験ができた今回の活動はとても充実していたのではないかと思います。 参加した学生の皆さん、本当にお疲れさまでした。 <追記> せっかく横浜まで来たので 中華街でご飯を食べて、ガンダムを見ました(???)!!🐰

2022年12月2日 金曜日|