夢は笑顔が素敵な保育士になること
保育や福祉の知識や技術を習得し、保育現場に即した実践力、応用力を身につけます。「保育士」の資格を取得し、地域の保育所・施設への就職を目指します。
コース概要
こども福祉科 2年制/定員45名
こども福祉の知識や技術を習得し、保育現場に即した実践力、応用力を身につけます。「保育士」の資格を取得し、地域の保育所・保育園への就職を目指します。また、東京福祉大学短期大学部通信教育課程との併修により、2年間で短大卒業と同時に「幼稚園教諭2種免許状」の資格を取得し、幼稚園・認定こども園への就職も可能となります。
主な授業紹介
保育原理
保育の意義を理解し、保育の基礎・基本を学び、自らの保育観や子ども観を構築します。
音楽表現
ピアノ初心者にも丁寧に指導します。保育現場でよく行うピアノを弾きながら子どもたちと一緒に歌うといった実践的な技術も身につけます。
保育の表現実技
子どもの遊びを豊かに展開するために、身体表現・音楽表現・造形表現・言語表現等の表現に関する知識や技術を習得します。
保育実習
保育現場での実習を通して保育指導案や実習日誌の書き方を学ぶとともに、保育の実践力を身に付けます。
乳児保育
赤ちゃんって意外とおもたい!子育ての楽しさやむずかしさなど乳児の発達をとおして学んでいきます。
栽培活動
命を育てる事の楽しさ、やりがいを実体験を通して学びます。命や食の恵みに感謝する、保育の基盤を身に付けます。
出雲コアカレッジ 応援メッセージ
「ふれあいの庭」~コアパーク~
カリキュラム
一般教養 | 専門科目 | 選択必須科目 |
---|---|---|
英語 | 保育原理 | 子どもの世界 |
体育基礎 | 教育原理 | 子どもの発達と環境 |
体育実技 | 児童家庭福祉 | 幼児と遊び |
保育の歴史と法 | 保育の心理 | 幼児と生き物 |
情報処理 | 子どもの保健 | リズム表現 |
子どもの食と栄養 | ||
家庭支援論 | ||
保育内容 | ||
乳児保育 | ||
障がい児保育 | ||
表現技術 | ||
保育実習 |
取得目標資格
保育士
幼稚園教諭2種(取得可能)
コンピューターサービス技能評価試験(取得可能)
目指す職種
保育士
幼稚園教諭